実際に職務経験が20社以上の私のリアルな視点で派遣の魅力をまとめてみたよ。
人間関係がリセットできる
正社員だと、合わない上司や同僚と何年も付き合う覚悟が必要。でも派遣なら「契約期間」があるから、ムリして関係を続けなくていい。
👉私も一度、「もう無理…」って思った職場があったけど、更新せずにサヨナラしてスッキリしたことがある。
職場を選びやすい(比較できる)
転職を繰り返してわかったけど、職場によって働きやすさは全然ちがう!
派遣は短期間でいろんな職場を経験できるから、自分に合う職場の「特徴」が見えてくる。
👉たとえば私の場合は、「自分の他にも派遣社員が多い職場はラク」とか「少人数の職場は人間関係が合わないとキツイ」とか、見極める目が育つ!
スキルがなくてもすぐ働ける
「即日スタートOK」「未経験歓迎」って案件が多いから、ブランクがあっても働ける。
👉40代で病気のため一年ほどお休みして、再スタートしたときも、「とりあえず今すぐ働ける場所」があるってだけで安心できた。
自分のペースで働ける
週3日、時短勤務、フルタイム…いろんな働き方が選べる。 👉私も病気のため一年ほどお休みし病気明けの時は、まだ完全復活とは言えない状態だったので、朝はゆっくりスタート・夕方は少し早めに退社という感じに時間調整してもらい、本当に助かった。正社員の週5日出勤・8時間労働だったら絶対ムリだったと思う。
正社員より給料が良いこともある
意外かもだけど、職種によっては正社員より時給が高い派遣もある。残業代もきちんと出るし、交通費支給ありの案件も増えてきた。
👉残業多めの職場ならガッツリ稼いで、次の契約までちょっと休む…みたいな働き方もアリ◎ アルバイトより時給も高いから残業代も必然的に高くなる。だから残業多めの職場をあえて、選ぶと結構稼げる◎
福利厚生もしっかりしてる
社会保険・有給・産休育休…大手派遣会社ならちゃんと制度が整ってる。
👉昔と比べて、かなり安心して働けるようになったな〜って実感してる。調べてみたら有給なんかは、アルバイトで働くよりも多くもらえる!今は、一日6時間×4日=週24時間で働いているけど、一般的な社員さんと変わらない有給の日数(半年経過で一年目は10日間)をもらえてる。社会保険(保険証)も昔は『2ヶ月経過したら発行します。』ってのが多かったけど、今はすぐに手続きしてもらえる。年金はきちんと厚生年金だし、正社員の頃と比べて気になる点?無いなぁ~(笑)
イヤになったら辞められる
正社員だと「辞める」ってすごくハードルが高い。でも派遣は契約期間がある分、辞めやすい。
👉自分を守る意味でも、この「辞める自由」は本当に大きい。しかも、派遣会社の担当さんが代わりに伝えてくれるので自分で直接、言わなくていい。私的にこれは、かなり助かる。 以前、社員でお世話になっていた会社の社長のパワハラが辛くて、ずっと辞めたかったけど、社長が怖くてなかなか言えなかった‥結局、体を壊して辞めることになった。自分のことは、自分が一番大事にしてあげないと。自己中と言われても 『わたしは、自分が一番大事。』
✨まとめ:職務経験20社以上・派遣歴15年で気づいたこと
「派遣って不安定じゃない?」って言われることあるけど、
私はむしろ、自分の希望を大事にできる働き方だと思ってる。
人によっては、『仕事をバリバリしてお金もガッツリ稼ぎたいっ!』って 考えるかもしれないけど
私は、正社員で無理して・・我慢して・・疲れ切るより、
派遣で元気で気楽に生きてる今の方が、自分に合っていて、幸せを感じれる。
周りを見ても『派遣のままでずっと、働く~』っていう人結構いるよ。