こんにちは、転職20回&派遣歴15年の現役派遣社員です。 「派遣ってどうなの?正社員の方がいい?」 こんな相談をよく受けます。
結論から言うと、どっちが“正解”というのはありません。 大事なのは「自分に合っているかどうか」。
今回は、派遣と正社員の働き方の違いを、リアルな体験を交えつつ徹底比較していきます!
① 働き方の基本的な違いとは?
比較項目 | 派遣 | 正社員 |
---|---|---|
雇用主 | 派遣会社 | 勤務先企業 |
契約期間 | 原則3ヶ月~6ヶ月の更新制 | 無期雇用(定年まで) |
転勤・異動 | 基本なし | あり(全国転勤も) |
仕事内容 | 契約で明確に決まっている | 総合職的で幅広い場合も |
➡ 派遣は「やることが明確」な分、割り切って働きたい人に向いています。
② 給与・賞与・昇給の違い
比較項目 | 派遣 | 正社員 |
給与形態 | 時給制が多い | 月給制 |
ボーナス | 基本なし(契約による) | 年2回が主流 |
昇給 | 基本なし(交渉で微調整) | 昇進・昇格により昇給 |
➡ 時給は高めでも、賞与や昇給で年収差が出やすいです。 ただ私は「副業もできるし、派遣の方が収入コントロールしやすい」と感じることも。
③ 福利厚生・保険・休暇制度の違い
派遣でも社会保険・有給・産休など、法律上はしっかり整っています。
- 【派遣】派遣会社によって手厚さに差あり。
- 【正社員】企業規模により差はあるが、手厚いところが多い。
➡ 実は、私が今使っている有給や健康診断は、派遣でも正社員時代とほとんど変わりません。
④ スキルアップ・キャリア形成の違い
- 【派遣】さまざまな職場で実務経験を積めるため、自然とスキルの幅が広がる。スキルアップ支援制度がある会社も増えています。
- 【正社員】昇進や評価制度あり。研修制度も手厚い。
➡ 派遣でも「未経験→経験者」へのステップアップは可能! 私自身、事務未経験からのスタートでしたが、今ではExcelや業務ツールに多少は強くなりました◎
⑤ 人間関係・働きやすさの違い
- 【派遣】距離感がほどよく、職場が合わなければ契約終了も可能。
- 【正社員】長期での人間関係構築が必要。異動で環境が変わることも。
➡ 私は派遣の「割り切った人間関係」がすごく気楽で好きです◎
⑥ あなたに合ってるのはどっち?【タイプ別チェック】
◆ 派遣が向いてる人
- 自由に働きたい
- 同じ場所に長くいたくない
- 副業やプライベート重視
◆ 正社員が向いてる人
- 安定した収入が欲しい
- 昇進・キャリアアップを目指したい
- 長期的に同じ職場で働きたい
➡ 迷ったら、今の自分のライフスタイルに合っている方を選びましょう。
⑦ 私の実体験:派遣でよかったこと・しんどかったこと
よかったこと
- 新しい職場でゼロからやり直せる気楽さ
- プライベートを優先した働き方ができた
- 仕事のストレスが減った
しんどかったこと
- 契約終了のたびに不安になることも。(逆に『次は○○のお仕事してみたいな~』って思うときもある。)
- 会社によっては、社内行事などに入りづらい雰囲気。
➡ でも20回以上転職しても、ちゃんと働き続けられています!
⑧ あなたに合う派遣会社を見つけよう【おすすめ3社】
- テンプスタッフ:スキルアップ講座が豊富&サポート体制◎
- リクルートスタッフィング:福利厚生の充実度で人気
- スタッフサービス:案件数が多く、全国対応
📌 登録は無料・オンラインで完結! ➡ 気軽に相談して、自分に合った働き方を見つけてみてください。
✍️ まとめ|「正社員か派遣か」じゃなく「自分に合ってるかどうか」
どちらの働き方にもメリット・デメリットがあります。 周りにどう見られるかより、「自分がどう働きたいか」で選ぶのが一番!
あなたにぴったりな働き方が見つかりますように。