派遣でお仕事が決まりそうになると案内されるのが「職場見学(顔合わせ)」。
「見学ってなにするの?」
「面接じゃないって聞いたけど…ほんと?」
そんな疑問に、派遣歴15年・転職20回の私が、実体験をまじえて分かりやすく解説します◎
🔸 職場見学(顔合わせ)とは?
派遣では面接が法律上NGなので、「顔合わせ」や「職場の雰囲気を知る場」とされています。
でも実際は、“面接っぽいやり取り”があることも多いんです。
🔸 見学当日の流れ(一般的なパターン)
1・派遣会社の担当者と現地で待ち合わせ
遅刻はNG!5~10分前に到着しておくと安心。
2・企業の担当者と顔合わせ
自己紹介・簡単な質問をされることも。
3・仕事内容や職場の説明を受ける
実際に作業場所を見せてもらうこともあります。
4・その場で内定 or 後日連絡
すぐに決まるケースもあれば、持ち帰って検討される場合もあります。
🔸 服装・持ち物は?
服装:オフィスカジュアルが基本(清潔感重視)
例:シンプルなシャツ×スラックス/膝丈スカートなど
※職種によってはスーツ指定されることも
持ち物:筆記用具・メモ帳
企業から資料が配られることもあるので、バッグに余裕を持って◎
🔸 よくある質問と注意点
Q. 職務経歴は聞かれる?
→ 軽く聞かれることが多いです!1分くらいで話せるようにしておくと安心。
Q. 自分から質問していいの?
→ もちろんOK!「業務で使うソフトは?」「服装のルールは?」など、気になることは聞いてOK。
Q. 見学後に断ってもいい?
→ 合わないと感じたら、断っても大丈夫!派遣会社が間に入ってくれます。
🔸 派遣ベテランからのアドバイス💬
・「面接じゃない」と言われても、軽い自己PRくらいは準備しておくと◎
→ 私は、大体30秒弱くらいのPRを考えておきます。
今まで経験した仕事などはもちろんですが、さりげなく家族構成なども入れておきます。
(介護や子供の行事や病気などで急なお休みはしないよ~の意味で伝えてます)
・仕事内容は、実際にやる業務とギャップがないかしっかりチェック!
→ここでは、(せっかくもってきたので)メモを広げて書き込みしつつ、内容を確認します。
気になるところがあったら、メモをしておいて最後にまとめて質問します。
『最後に質問はありますか?』と、聞いてくれるので必ず一つ位は考えておくといいです。
・担当者の対応も見て、「ここで働きたい」と思えるかを自分目線で判断してOK!
→会社によっては、フロア内を見学せてくれる事もあります。
私的には休憩室は狭すぎると気が休まらないので△。
パンやジュースの自販機があったら〇。給茶機やウォーターサバ―があったら◎。
働いている人の年代や服装(オフィスカジュアルの度合い)なんかもついでに
チェックしてます。(笑)
✍️まとめ
会社見学は、“お仕事前の最終確認”。
緊張しすぎず、「自分に合う職場かどうか」を見極めるチャンスです。
少しでも不安があれば、派遣会社の担当者に事前に相談しておくと安心ですよ◎