①「行きたくない理由」を書き出す
何が嫌なのか(人間関係?仕事内容?体調?)を紙に書き出してみて。頭の中でモヤモヤしてるだけだとしんどい。紙に書くと意外と冷静になれる。
②思い切って有給を取る or サボる
無理なときは無理!休む勇気も大事。体と心のメンテナンス日!
③リモートワークに切り替えられないか相談
勤務形態に柔軟性がある会社なら検討の価値アリ。
④「今日は最低限だけやる」って決める
フルパワーじゃなくていい。省エネモードで乗り切る日も必要。70点が合格点なら100点を目指さなくてもいいじゃん。全部完璧にやらなくていい!やること減らすと行くハードル下がる!
⑤通勤途中にご褒美を用意
ちょっといいコーヒー、コンビニスイーツ、ガチャガチャでもOK。小さな楽しみをセットすると動きやすくなる。
⑥出勤前にテンション上がる音楽を聴く
通勤中や朝支度にお気に入りのプレイリストを流す。音楽はマジで脳みそリセットされる!好きな曲を爆音で聴くのおすすめ!
⑦信頼できる同僚にこっそり愚痴る
気持ちを吐き出すだけでも、だいぶ違う。でも、愚痴る相手を間違えると大変なことになるから気をつけてね。私は同じ派遣仲間に話を聞いてもらってます。
⑧転職サイトをのぞいてみる
「いつでも辞められる」って思えるだけで、今のつらさが軽くなることもある。お昼休憩中によく転職サイトを閲覧してるんだけど、不思議と午後からも頑張れる。
⑨推しをつくる
推しがいると、推しの存在が励みとなり、前向きに取り組むモチベーションになる。私の場合「推しに会いに行きたいからライブのチケット代を稼がないと!」ってなります。
⑩「生きてるだけで丸儲け」と思う
仕事を「完璧にこなす」じゃなく、「今日乗り切ったら超えられる」って超ゆるい目標に変更!
それでも不安や不満が出ちゃうときは、さんまさんの名言『生きてるだけで丸儲け』って思い込んでみて!
🌟【超即効・裏ワザ集 5個】🌟
▶ 「あと3分だけ休んだら行く」作戦
→ 「今すぐ」じゃなくて「3分後に動こう」って決めると、体が勝手に動き出す。
(ダラダラしすぎ防止にもなる!)
▶ 出勤準備だけしてベッドに戻る作戦
→ 服着替えてメイクして靴まで履く。それでもう一回ベッドにゴロンOKにする。
なぜかここまでやると「もう出るか…」ってなる。
▶ タイマーをかけて「10分間だけ頑張る」作戦
→ 10分だけ動こうって決めたら、意外と勢いがついて続く。
(人間って「続ける」より「始める」が一番つらいだけらしい!)
▶ 「誰かに報告する」作戦
→ 友達とか家族に「今から出勤する!」ってLINEで送るだけ。
言ったからにはちょっと頑張れる。これ地味に効く。
▶ 出勤途中にカフェインチャージする
→ コンビニでコーヒー、エナドリ買って「ドーピング完了!」って気分を盛り上げる!
(カフェインはマジで脳のスイッチ押してくれるよ)
ここまで読んでくれてありがとう✨
特に対処法⑥⑧⑨⑩は毎日のように取り入れて、
とうふメンタルの私でも、なんとかお仕事をこなしております。
今の気分が少しでも楽になったらうれしいです。